
この想起能力は外国語を習得していく条件には絶対不可欠なものですね。外国語をものにした人の多くはこの想起能力が非常に長けていると言われています。
この想起能力、言い換えれば「なんとなく分かってしまう能力」なのですが、これをどのように幼児のバイリンガル英語教育に組み入れていくかがポイントとなるようです。
幼児や小学低学年の時期に英検3級や準2級などにに合格していくこどもたちは一様に想起能力に長けています。「なんとなく分かってしまう能力」が優れているのですね。
多少の遺伝性は否定できませんが、子どもの能力は後天的なものに左右されることが大です。普通の日本の子供がこの想起能力を高めることに突き詰めていくとストーリー英語的な表現性豊かな素材環境にたどりつきます。
もちろんストーリー英語といっても単文の羅列や現在形だけのストーリーでは想起能力を高めるには限界があるようです。
ママが育てるストーリー英語はこちら